2024/08/15 光岡眞里の「あゆみ」メールマガジン【財布を持たない日はいつ】

**************
光岡眞里の「あゆみ」メールマガジン今日も元気にパワフルに!
作者:光岡眞里 2024年08月15日号 VOL.701
**************
厚生労働省は9日、スマホ決済アプリを使った賃金のデジタル払いを行う初めての事業者として、

「PayPay」を指定した

受け入れる上限額は20万円・・・

毎月初回に現金化する本人名義の口座への送金手数料は無料だが、2回目以降はPayPay銀行宛てのみ無料、PayPay銀行以外の金融機関宛ては100円。

なるほど・・・

デジタル給与
も近いのか?

いや、当社ではやらないし、おそらくほとんどの企業もそうだろう。

企業側も従業員側もメリットがない。

では誰が使うか?

今、働き方が多様化しているからですね。
例えばこんな感じでしょう。

Aさん
本業では企業コンサルティングをやっていて、副業で他社のSNSマーケティング施策を期間限定でお手伝いする。

案件が終わり次第電子マネーで報酬が振り込まれるから、帰りのコンビニですぐに使える。
企業側も振込手数料の削減というメリットがある。

「PayPayが事業破綻したら残高が保証されるのか?」という心配は無い。
今回の厚労省の決定で破綻時の資金保全を担う保証機関は三井住友海上火災保険とし、速やかに労働者に保証する仕組みがある。

信用できるよ!大丈夫!みんな使おうよ!

として国はキャッシュレス決済を社会インフラの一つに育てようとしているのだが・・・

わたし、まだお財布は未だに持っている・・・
昨日行ったやかまし屋の大将の小料理やは現金のみしか受け付けなかった。

ついていけない、という人はまだまだ見かける。

どうなる日本。

*****************
★サムライトは広島国際大学と共同研究を開始しました
研究テーマ 「チャット型コミュニケーションを利用した地域高齢者の行動変容と認知症予防に関する共同研究(ステップ1)」
2024年9月国際ジェロンテクノロジー学会で研究発表予定です
★脳若365のお友達追加はこちら
https://lin.ee/4jamrGE
★脳若ストアで広島市の生活介護事業所おりづる作業所より「手すきハガキ」が登場!
https://hello.nouwaka.com/
★Instagram #母は元気です #mari_mitsuokaで検索
★脳若ブログ
http://blog.kaigo-yobo.com/
★メルマガ登録・配信停止
このメールマガジンはこれまでご縁のあった方にお送りしております。
不要の方はこちらのページから解除、
またはこのメールに返信していただきますようお願いいたします。
https://nouwaka.com/merumaga/
★ご感想・お問い合わせ
info@somelight.co.jp
*****************