**************
光岡眞里の「あゆみ」メールマガジン今日も元気にパワフルに!
作者:光岡眞里 2025年01月23日号 VOL.724
**************
将棋の西山朋佳女流三冠がこの度の対戦で惜しくも敗れ、女性初の棋士誕生はならなかった。
将棋界には、男女を問わない「棋士」と、女性のみが対象の「女流棋士」の2種のプロ制度があり、棋士になった女性はまだいない。
関連してないけど
思い出すのが2つのことだ。
1つは剣道。
今はもう現役でないが、学生時代はスポーツ特待生で入学したので同じ釜の飯を食らった同士の多くは、いまだに現役で剣道界のトップクラスにいる。
その実力を競う、例えば全日本は
全日本剣道選手権大会
全日本女子剣道選手権大会
と男女に別れ、日本一を競う。
但し、昇段審査は男女を問わず一緒に行われる仕組み。段位に男も女もない。
最高位は八段
合格率0.88%、神の領域とか言われてるけど
女性剣士八段は未だ生まれていない。
もう1つはビジネスコンペ。
2014年第1回日本政策投資銀行 女性新ビジネスプランコンペティションのファイナリストだという過去の栄光がある。
10年経った現在も女性ビジネスプランコンテストは行われているが、センターの名前からは「女性」が消え、スタートアップサポートセンターとなっている。
女性起業家というワードが注目されていた時代から、いやいや女性って言い切っちゃっていいの?みたいな複雑なことを配慮すべき時代になった。
男と女か
そういえば、トランプさん
性別は「男性と女性のみ!」って豪語してたな。
*****************