●●●●●●●●●
光岡眞里の「あゆみ」メールマガジン今日も元気にパワフルに!
作者:光岡眞里 2016年10月06日号 VOL.296 購読者:2282名
●●●●●●●●●
人間の頭の右と左に一つずつある「海馬」。
大きさは5センチメートルほどで、タツノオトシゴの形だそうです
モノを覚えると、まずその「海馬」に情報が入り
時間がたつとふるいにかけられて
大脳皮質へコピーされる
この繰り返しで「記憶」というものが成り立っているといえます
「脳は筋肉のように鍛えることができる」
ということは研究でわかってきましたので
生活習慣に積極的に取り入れたいものです
脳は加齢で衰えるわけではないというのですから。
本を沢山読んだり、勉強をして
情報を入れるのも良いのですが
「入力」よりも「出力」の方がより効果があります
福岡県糸島市ではサポーター講座
(地域のリーダーを育てる講座です)
を開催していますが、その中で
こんなのを講座の中で頻繁に取り入れています
?問題提起からグループでディスカッション
?グループの意見をまとめる
?時間内で要点を明確にわかりやすく発表
「脳若トレーニング」にも取り入れている手法です
自分の発言は30秒でまとめて発表する
何を伝えたいのか、要素や順番など
骨子をたててから準備して話す
このようなスキルがとても新鮮、かつ難しいのです
脳は使わなければ衰えます!
*****************
★「脳若トレイン」出発進行!
「脳若ステーション」を導入している、福岡県朝倉市の
パソコン教室「パソコンスクール・アムリタ」様が主催となり、
10/18(火)に「脳若トレイン」が運行されます。
お近くの方、是非お出かけください。
<「脳若トレイン」チラシ>
https://goo.gl/Fn0RKQ
★認知機能向上の為のトレーニングを当たり前のものに
脳若ステーション導入事例発表セミナー
【東京】 2016/10/9(日)13:30~16:30
【大阪】 2016/10/10(月)13:30~16:30
お問い合わせ→ http://kaigo-yobo.com/contact/
★メルマガバックナンバー
http://ayumibacknumber.
★メルマガ登録・配信停止・ご感想・お問い合わせ
info@somelight.co.jp
株式会社サムライト
光岡眞里
*****************