この3連休は部屋にこもってます。
来年度の計画についてずっと考えてる。
大きな話がいくつか舞い込んできてるし、自然消滅の可能性もゼロじゃない。
いや~だけどワクワクするね。
だってここにきて、この流れ、大きくうねってるのをものすごく感じているさ中、このお酒に巡り合うんだからね~(そこか!?)
先日の神石高原町で行われた講演会(ブログはこちら)。
その帰りにたまたま寄った酒屋さん(てか、店がそれしかなかった)でみつけたお酒です。おかみさんとも仲良くなって、さっき講演会の帰りに寄ったお客さんたちがみんな「楽しかった~」って言ってたと聞いて、嬉しくてですね。部屋では飲まないと決めているので次回の休暇までとっておこうと即買い。(^-^)
「神石高原町」という名前がすごいのは、『神の宿る国』の意味ですよね。
この町の造り酒屋、三輪酒造さんもがんばってます。
酒屋のレジの前には90歳代かなぁ、おばあちゃんが座ってずっと話をしていました。飲んべそうなおじいちゃんも来て一升瓶買っていった。あの雰囲気、好きだなぁ。私の子供のころの遊び場は父親に連れられた「角打ち」。福岡の西新商店街の一角にあった酒屋でしたからね。

新聞紙で包み、ポリ袋へ。おかみさんと「これでもええかぇ?」「割れなきゃいいのよ~」のやりとり。
今回選んだのは、「ひやおろし純米原酒」!秋口になって程良く熟成し、まろやかさに厚みがでましたよ~っていうことね。

広島県産の八反米100%!
で、この3日間、眺めながら過ごすわけです。(飲みませんよ~|)

さつまいもの塩麴からめ。ホットクックで5分。小腹がすいたので眺めながらパクパク。
さあ、少しずつ計画が進んでいき、形になっていきます。道のりは長いし壁はいくつもあるでしょう。今後、ライセンス先様へ協力を依頼するし、いろんな人ともコラボしていくんだろうと思う。これまでやってきたことの集大成の一つが来年度になるはず。
神風 吹くか?!
神のみぞ知る。