自己効力感とは?「未来の自分への自信と準備」

●●●●●●●●●
光岡眞里の「あゆみ」メールマガジン今日も元気にパワフルに!
作者:光岡眞里 2017年1月12日号 VOL.310 購読者:2307名
●●●●●●●●●

2013年粕屋町で始まった脳若トレーニングエビデンスプロジェクト。
評価尺度の一つに「自己効力感」テストというのがありました。

学会発表では触れませんでしたが、実は自己効力感、落ちちゃったんですよ。

★自己効力感とは
人が何らかの課題に直面した際、こうすればうまくいくはずだという期待(結果期待)に対して、自分はそれが実行できるという期待(効力期待)や自信のことをいう。 心理学者のバンデューラが唱えた概念で、動機づけに大きな影響を及ぼす要因の1つと考えられている。

その行動を実際に始めるかどうか、
どのくらい努力を継続するか、
そして困難に直面したときにどのくらい耐えられるか、
ということを決定づけるのが「自己効力感」。(コトバンクより)

これが落ちたとなれば、ちょっと焦りますよ。
で、当時ヒアリングした中でどういう声が多かったかというと

「自分はいつまでも若いと思っていたのにトレーニングをきっかけに
改めて認知機能や集中力の低下をまざまざと感じた」
というものでした。

このままじゃヤバイ!

と感じたことが要因だとすれば、それはそれで大変興味深く
意味があることだとポジティブに捉えましたけどね。

未来の自分への自信、どのくらいですか?そして準備は?

時間と月日がたつのはみな同じ。若いころはいいですよ。
でもみ~んな平等に歳をとる。
また認知症に関しては誰でもなり得る病気です。

亡くなった母はあんなに元気だったのに
将来の自分への自信がなくなったと思い始めた途端に
弱っていったような気がします。

根拠のない自信ではなく
根拠のある毎日を過ごし、
積み上げていくのが定石でしょう。

健康、認知、知識(スキル)もそう。
それに伴い、「柔軟性」も大事な要素となります。
頑固はダメッ(^_-)-☆

レジリエンス(しなやかに生きる力)にも影響を及ぼす、
この素敵な生きるパワーを身にまといたいものです。
*****************
★脳若の新しい仲間として、『脳若ケア』が誕生しました。

介護施設での利用を念頭に、生活機能向上に役立つトレーニングとして開発。
iPadを中心に、(ひとりで)(対面で)(みんなで)楽しめるツールです。
目標は「日常生活を取り戻すこと」
クラウドで配信する多彩なトレーニングプログラムが、生活機能向上を目指した機能訓練を支えます。
iPadでお試し版を体験できます<脳若ケアLite>無料

★メルマガバックナンバー
★メルマガ登録・配信停止・ご感想・お問い合わせ
info@somelight.co.jp

株式会社サムライト
光岡眞里
*****************