「未来と過去のDWM」

●●●●●●●●●
光岡眞里の「あゆみ」メールマガジン今日も元気にパワフルに!
作者:光岡眞里 2016年3月3日号 VOL.265 購読者:2139名
●●●●●●●●●
 最近、ノートを書くのが楽しい。
パソコンを仕事で使うようになって
文字を書くことが圧倒的に少なくなりました。
入ってきた情報を整理して、
ちょっとしたアイデアや思い付きを脳の中に
上手に(整理整頓して)入れておく事が
すごく良いなと実感しています。
最近のノートより。
一時記憶→短期記憶→長期記憶
この順番で人は忘れてはいけないことを記憶していく
加齢とともに覚えたことを思い出せないのは
引き出す回路が「錆びてしまう」から。
その回路を鍛えることは
運動することと同じように必要なこと
大切なことを長期記憶へ入れておく為に
必要なことは「定期点検」である。
覚えたことを日(DAY)週(WEEK)月(MONTH)で
定期的に復習することが有効
ここまで書いて、
あれっ!
と思いました。
これって、未来の計画に関しても同じだ。
目標を設定したら実現するためには
日(DAY)週(WEEK)月(MONTH)ごとに計画を落とし込むと
今、何をするべきかわかるといわれてる。
その日のノートの最後のキーワードは
「未来と過去のDWM!」です。
「これで未来はバラ色だ!」とまで殴り書き。
こういうこと、(ノートをつけるってこと)
時々やることは私にとってすごく大切な事で
年を重ねるごとにず~っと続けて
やっていきたいことの一つです。
御多分にもれず皆、衰えていくんですから。
出来れば楽しく、前向きにそれを止めたいですよね。
毎日の暮らしの少しの積み重ねが
人生の成功(サクセスフルエイジング)に繋がります。
*****************
こちらも読んでいかれませんか?
光岡眞里の『脳若』ブログ→http://blog.kaigo-yobo.com/
★パソコン教室オズ(愛知県)さんの「脳若」人材育成方法とは?
★社会福祉法人としての意義とは?鹿児島の社福が熱く語る「経営戦略に基づいた先行投資」
★これぞ関西。和泉市のパソコン教室Y&FAMILYの大阪らしい『脳若』運営。
★通所A受託準備で毎日『脳若』。4ヵ月で延べ250人、差別化をアピール
★九州大学芸術工学部との共同研究。行為分析から認知機能の向上、そして高齢者のレジリエンスを探る。
★高齢者運転を正面から考える。まずは地域のコミュニティ作りから。銚子大洋自動車教習所の挑戦。
認知機能向上の為のトレーニングを当たり前のものに
・脳若ステーション導入事例発表セミナー
【東京】3/19(土)13:00~
【大阪】3/20(日)13:00~
お問い合わせ→ http://kaigo-yobo.com/contact/seminar/
・メルマガバックナンバー
 http://ayumibacknumber.mitsuoka.main.jp/
・メルマガ登録・配信停止・ご感想・お問い合わせ
  info@somelight.jp
株式会社サムライト
光岡眞里
******************

フォローする