サムライトの名前の由来は「サムライ」というのと「Some Light(いくつかの光、突破口を開く)」という意味がこもっているのですが、学生時代「剣道」をちょろっとやっていましたので、一応「サムライ」っていうのは真実味ある(素人じゃないよw)と思ってます。
で、今日は年に一回、福岡シティ銀行へ剣道の遠征で来福する一つ下の後輩「みっちゃん」との小旅行を備忘録で書きとめます。ちなみに、昨年は太宰府の観世音寺のあたりを散策しました。(あゆみメルマガ→「旅の記憶」~太宰府【あゆみメルマガより】)
朝、一仕事終えて博多駅前のホテルへ迎えに。昨日たっぷりと稽古してしっかり飲んだみっちゃん(笑)、実は剣道七段でまだまだ現役選手。女性初の八段狙ってるというスゲー女子!?なのです。
博多から1時間強で着きました。古湯温泉。
今回、教えてくれたのは「古湯温泉おんくり」。
サイトもかっこよかったけど、実物の建物も中のインテリアなんかも良かったですね~老舗のおみやげ物もお洒落に紹介してあって「佐賀、頑張ってる!」っていう感じ。こんな山の中なのにがっちり集客できてる納得のサービスでした。リーズナブルだし。
で、今日はデイユースのプランで11時半からの食事。少し早めに着いて
食事の時間まで35分。じゃあ、まず、ひとっ風呂いくか!
風呂場までの道のりもめっちゃお洒落で、「いいじゃん、いいじゃん」の連発。

足湯のコーナーもくつろげそう!

次はこの「離れ」に泊まってみたい!
ざざ~~~ん。
ぬるいお湯にじっくりつかって、ほんの30分足らずなのにもう足が軽くなった気がした。
完全に緩みまくった2人はレストランへ。こりゃまた絶景だわ!
味もOK。いいお店でした。おしゃべりに夢中になって写真撮ってませんけど。
さて、食事もゆっくりしたところであと2時間くらいはゆっくりできるねと先ほどのお風呂場へと歩いていたら、ふと、みつけたのが「砂むし温泉」という看板。
え?なんだろう?見に行ってみようか?と階段あがりました。
え!なになに!とのぞいたら、この空間!
私たちに「入らない」という選択肢はない!
「ご予約ですか?」と聞かれ「今からです」と迷いもなく受付へ小走りになる2人。テンションは絶頂に達する!
15分。2000円。全然いいです。ものすごくよかった。砂の中に温泉成分ばっちりはいってて、直に体に効いてくる感じがたまりません。
いや~今年は大当たり。お互い仕事、頑張ろうねと福岡空港へと送って別れました。学生時代の一時を一緒に過ごした仲間はいつまでも縁が続くものですね。良い時間を過ごさせてもらいました。明日からまた頑張ろう~~~~!と言いながらも部屋に帰りましたがこれから資料作りとSkype会議、山積みの仕事は終わりがない。また違った観点からやっつけます。緩急つけてやってかないとね。心のメンテも大事です。