**************
光岡眞里の「あゆみ」メールマガジン今日も元気にパワフルに!
作者:光岡眞里 2022年5月19日号 VOL.585 配信先数:2598名
**************
最近のニュースで
テスラ社のイーロン・マスクが
出生率が死亡率を上回るような変化がない限り
「日本はいずれ消滅する」
というのがありました。
なぜかというと
人口が減っているからです
(2021年総人口が過去最大の64万人減少)
とはいえ、なんだかんだいって
1億2,550万人
世界の母語人口上位ベストテンにも
日本は9位として入っています。
(1位中国語 2位英語 3位スペイン語)
なのでG7にも入って
世界を引っ張ってる側にいる
高齢化率は?
日本は2000年に17%を突破。
さらに2015年には高齢化率が25%を上回り、
国民の4人に1人が高齢者という
「超高齢化」時代に突入したのはご存知の通りです
我が長男も子供は一人しか育てられないと言ってて
なんとなく若い子の目が輝いてない場合が多い・・・
政策は打つ手を
間違ったのではないかと
思ってしまう
自治体の仕事に関わるようになって
約10年
同じ福祉関係でも
隣の課が何をしているかもわからない
って場合は信じられないほど多かったですよ
最近は
少し違ってきていますね
企業や外部の人間の企画力を借り
福祉や子育て、防災、教育など
街づくり全体を縦割りでなく横串で
考えようとしている傾向があります
まだぼやっとはしていますが・・・
いい傾向じゃないかな、とは思います
上から目線だと言われるかもだけど
・ゴールを見据えてない
・目的がはっきりしてない
・何をやりたいのか意味不明
これが多かったの
目的が同じもの同士で
進んでいけば良いというシンプルな話だと思う
まさに縦割り時代のおわり。
(自治体関係の方、失礼しました)
*****************
★脳若365のお友達追加はこちら
https://lin.ee/4jamrGE
(無料配信終わりました)
★脳若ストアで広島市の生活介護事業所おりづる作業所より「手すきハガキ」が登場!
https://hello.nouwaka.com/
★脳若365は毎日。日めくりで更新中。
トシノトリカタサロンがオープンしました。
脳若365自治体運用版もスタート!
https://365.nouwaka.com
★つどいDVD 紹介動画はこちら
https://lp.somelight.co.jp/tsudoinoba-dvd/
★Instagram #母は元気です #mari_mitsuokaで検索
★脳若ブログ
http://blog.kaigo-yobo.com/
★メルマガ登録・配信停止
このメールマガジンはこれまでご縁のあった方にお送りしております。
不要の方はこちらのページから解除、
またはこのメールに返信していただきますようお願いいたします。
https://nouwaka.com/merumaga/
★ご感想・お問い合わせ
info@somelight.co.jp
*****************