昨夜は脳若365の設定がおかしくなり夜中までガチャガチャやって、
最後はお手上げ。開発メンバーに「HELP!気付いたらでお願い」連絡をとり(起きていたので汗)なんとか復帰しまして、本日朝7時の投稿を通常通り行うことができました。
脳若365のサービスは本当に毎日、毎日、毎日。
サービスとしては現在無料ですが、いろんなことがわかってきましたよ。
「行動の変容」を促す
をテーマに始めたこのサービス。
無料ですが、これからどんな展開にしていくか?
まずは研究です。
朝、7時に送られてくるメッセージ。
LINE@を使っています。
このメッセージは最初の利用者に対する投げかけなのですが、
おはようございます。
からはじまり、
1人称→自分の事を言っている
2人称→読んでいる相手の事を言っている
3人称→一般的な事言ってる
をわけて意識して書いています。
さらに、脳若365のページへ飛んでもらう。
(https://365.nouwaka.com/)
これは毎日夜中の12時に自動的に入れ替わる仕組みにしています。
そこのところが昨夜うまくいかなかったんですが💦
問題は解決しました。
ページを見てもらうと、まず目に入ってくるのが
今日の日付
脳若的に言うと 「見当識」ですね
さらに今日のテーマにあう写真が掲載されている。
ここでちょっと心が動くと思っています。そういうのを選んでいます。
さらに最初のメッセージ。
続いて、「Today’s脳若」で今日のお題がでるわけです。
このお題に関しても6パターンくらい用意しています。
毎日、重い話題だと苦しいし、
時々はクイズみたいのもやる。
毎日毎日、考え続けています。
さらに、やったことに関して
利用者とメッセージのやり取りがあります。
このメッセージのやり取りがまた面白いんです。
明らかに考え方が変わってきたり、気付きがあったり
忘れていたことを想いだしたり
継続したり、途中でやめたり
また再開したり
何がきっかけでそうなっているのか、
何のワードで心が動いているのか
実際の行動に繋がっているのか
こういうのを意識して毎日のメッセージを考えているのです。
すごいなと思うことばかり。
これは面白い研究になると思う。
私自身が面白いと思っていて、
確かに毎日大変ではあるんですが
興味深々なのです。
研究って、こうやって好奇心から生まれてくるんでしょうね~
あ、でも本当の分析は九州大学さんですけどね(笑)
わたしは研究者ではない。
ただ、無料とはいえサービスを始めた以上責任をもって遂行しなくては!
今後が楽しみです。何か生まれると思いますよ。
この「ゼロから1」にする過程が、わたし、ものすご~~く好き。