「感動する」教材を作って!
開発のメンバーにお願いしたのは、
「感動するような教材を作ってほしい、例えば、つい歌いだしたくなるようなの」
そんな風にお願いしました。
皆、忙しくしてるのですけど、ダメ出しして作り直してもらったのがこれです。
夕方の空を撮りに行ってくれたし、音のアレンジもとても素敵に仕上げてくれました。
最近、涙腺が弱くなってきたのかなぁ。恥ずかしいんだけど、何度やってもこのプログラムは泣いてしまう。自分も歳をかさねていったらきっとこれを静かなところで歌ってるなって想像できるんですよね。子供の時母親と歌ってたみたいに。
生活機能訓練
例えば「週に一度カラオケに行く」という長期目標を立てたとします。皆で一緒に歌を歌ったらきっと楽しいし気持ちいいですよね。外出機会を促し、目標を立ててハリのある生活で毎日を過ごしていただきたい。そんな思いでプログラムを開発しています。
5月の2週目くらいにversion1.4が出ます。
それまでお待ちくださいね。
認知機能評価ツール NoAH の問題のランダム化(いろんな問題が出る)と結果もPDFで出るようになります。まだまだ簡単なものですけどね。

結果はこんな感じに一枚で印刷できる。このほかにプログラム履歴のログもメール送信可。
次のバージョンアップもご期待ください。少しずつですが進化していきます。