●●●●●●●●
光岡眞里の「あゆみ」メールマガジン今日も元気にパワフルに!
作者:光岡眞里 2017年9月21日号 VOL.346 購読者:2333名
●●●●●●●●●
茨城県笠間市の豆腐製造販売業「おとうふ家族」。
従業員は約90名。
平成23年から希望者全員を
70歳まで再雇用するとともに
健康で能力があれば
年齢の上限なく雇用するということで
注目されている会社です。
最近よく聞く「働き方改革」
好きな時間に好きな場所で働いていいよ。
でも短時間で成果を上げてね。
そこ大事ですよ。(裁量労働制→頭脳戦)
極端な話、そんな風潮になってきました。
自由だけどシビアです。
これにAIまで入って共存する時代になるわけですよね。
日本老年学会では高齢者の定義を65歳から75歳と提言し
定年退職して余生、という当たり前がなくなり
シニア世代も頭と体の健康を長く継続して、高齢まで
「はたらく」
のが普通になる。
その際、必要なポイントは
・これまでの経験を生かせる仕事をするのか
・職を変えるなら準備(心も含む)が必要
・自分の居場所の確保
・楽しめるか?やりがいは?
・柔軟性
こんなところでしょうか。
『その仕事、80歳までできますか?』
冒頭の「おとうふ家族」が提言しているメッセージです。
まさしくこれだと思うんですね。
いつかこの言葉を突き付けられ、真剣に考える。
今、存在しない職業もたくさん出てくる。
そんなに先の話ではありません。
*****************
★9月のセミナー
9月30日(東京)10月1日(大阪)
https://nouwakastation.kaigo-
お越しになれない方は是非、動画セミナーをご視聴ください。
事業者の方 http://kaigo-yobo.com/
個人の方 https://nouwaka.com/
★脳若ブログ http://blog.kaigo-yobo.com/
★メルマガ登録・配信停止・ご感想・お問い合わせ
株式会社サムライト
光岡眞里
*****************