*************
光岡眞里の「あゆみ」メールマガジン今日も元気にパワフルに!
作者:光岡眞里 2018年11月29日号 VOL.407 購読者:2577名
*************
脳若トレーニングには「Nouwaka Note」という教材があります。
その中には
「レジリエンステーマ」
という項目がありまして、次の講座までの行動ミッションが与えら
先日ある講座での事。
このレジリエンステーマの中にある
「心が豊かになることで、何をしましたか?」
という質問に
「この脳若ノートの課題の絵を描くこと」
と書いてあったそうです。
課題の絵というのは、
シンプルな図形(その回は涙の形でした)を自分の想像力で
様々な「絵」にしてもらうというのがあるんですが、それの事です
こんな感じ
絵心がある人もない人も、楽しみながら
こういうことをやると、とても心が豊かになるのは
当然の事といえば
当然の事でしょう。
豊かな想像力を使って
様々な事をする術(披露するとか)を持っている人はいいのですが
それって簡単なことではありません。
別に披露する必要もない人のほうが多いわけで。
こういう小さな機会で
自分の想像力を発揮できるって
まさにレジリエンス向上に寄与するものと思うんですね。
それをやったからって、
何か得するわけでもなし、生産性があるわけではないので
暇つぶしと言われればそれまで。
でも単純な脳トレって続かないでしょう?
達成感だけでも満たされない。
人と人が繋がって、インタラクティブであり
会話がないとね。
そこは外せません。
豊かな想像力とそれを発揮する「場所」ですね。
最後に先日の「脳若365」はこんなお題でしたよ!
子供のころに戻って、家の玄関を開ける。そこに広がる風景を思い出します。そこから、学校までの道のりを情緒豊かに説明する、というのがお題でした。皆さんのメッセージ素晴らしかったです。
豊かな想像力で感動します!
*****************
★脳若365で九州大学と共同研究が始まりました(福岡100採
★脳若365は毎日更新中 https://365.nouwaka.com
★Instagram #母は元気ですmari_mitsuokaで検索
★日経BP社より「脳若本」
https://blog.kaigo-yobo.com/?p
★脳若ブログ
http://blog.kaigo-yobo.com/
★メルマガ登録・配信停止
このメールマガジンはこれまでご縁のあった方にお送りしておりま
不要の方はこちらのページから解除、
またはこのメールに返信していただきますようお願いいたします。
https://nouwaka.com/merumaga/
★ご感想・お問い合わせ
info@somelight.co.jp
*****************