**************
光岡眞里の「あゆみ」メールマガジン今日も元気にパワフルに!
作者:光岡眞里 2021年3月4日号 VOL.522 配信先数:2598名
**************
久しぶりにYouTubeでビリージョエルの「ニューヨークの想い」を開いて聞いてみた。
映像はコロナ前の憧れの街の様子で、今となってはマスクつけてないのが違和感感じると言うか、世の中がコロナ前と後にわ枯れてるって感じでしょうか。
ニューヨークねぇ。昔は妹も住んでたし、一度は言ってみたいと思っていましたが・・・今、ここから人がどんどんいなくなり、マンションもガラ空きだそうですね。
男性の髭剃りが全く売れなくなる替わりに空気清浄機が売れまくる。
それから
パンを家族で作ったりしてさ。。。
家族の大切さに気づいた
みたいな話も、よく聞きます。
Twitter社はテレワーク永遠宣言し、世の中の働き方も変わってしまった。
私も開発の社員とは1年以上顔をあわせていませんし、在宅のときの時間の概念が変わりましたよね。(通勤時間を改めて考えたという人は多いでしょう)
ワクチンがすごいスピードで開発されWith コロナ から After コロナへ?と
移る気配を皆で待ち構え、夢見てます。早く早くと。
ここで流行りだしたのが
well-being(ウェルビーイング)
という言葉。
これは、随分昔からあるけど
一般的にいわれてるのが
「身体的、精神的、社会的に
良好な状態にあることを意味する概念」です。
いわゆる「幸福・幸せ」と訳される。
世界幸福度ランキングは
1位 フィンランド
62位 日本
でも自殺者はフィンランドも多い
(2017年自殺率、日本は16.8、フィンランド15.0)
何をもって幸せなんでしょうか?
幸福ってどんな状態なのか?
今、世界がひっくり返ってすごいことになってるから
こういうの、考えたり、感じたり
み~んなが
余計するんだと思います。
幸せって一体、何??
追記
先日、セミナーで豊かさを「測る」とはどういうことか?考える機会がありました。毎週参加している哲学と坐禅会でもよくこの話題が出ます。自分が感じる豊かさと他人から見える豊かさ、地域全体、国全体では大きく違ってくるわけで、それを「測る」(またはお金に換算する)って相当難しいんだろうなぁ。って思うわけですよ。誰がそれを正しいと認めるんだろうか?答えがでるまでには時間はかかりそうですが、ある程度は予測して既に進めていかないと危険すぎるとも思う。
最近、ほんとに幸せだと思った瞬間。この朝日を見たときは生きててよかったと心底思った。これは数値には表せない幸せ。
*****************
★脳若365のお友達追加はこちら
https://lin.ee/4jamrGE
★脳若ストアで広島市の生活介護事業所おりづる作業所より「手すきハガキ」が登場!
https://hello.nouwaka.com/
★脳若365は毎日。日めくりで更新中。
トシノトリカタサロンがオープンしました。
脳若365自治体運用版もスタート!
https://365.nouwaka.com
★つどいDVD 紹介動画はこちら
https://lp.somelight.co.jp/tsudoinoba-dvd/
★Instagram #母は元気です #mari_mitsuokaで検索
★脳若ブログ
http://blog.kaigo-yobo.com/
★メルマガ登録・配信停止
このメールマガジンはこれまでご縁のあった方にお送りしております。
不要の方はこちらのページから解除、
またはこのメールに返信していただきますようお願いいたします。
https://nouwaka.com/merumaga/
★ご感想・お問い合わせ
info@somelight.co.jp
*****************